島根県初の
和の香りの調香師
伝える本物の
和の香り

Loading...

香りのチカラ

お香は古来より、場を浄化し、邪気を払うものとして用いられてきました。 仏教ではお香は欠かせない存在であり、特にお線香は仏様の最高の食べ物として、大切に供えられています。

天然香料の本来のお香は、身体に優しく、心地のよい香りです。 お香にふれることで、ゆったりと深い呼吸をいざない、リラックスや癒やしの効果を感じられたり、 五感を研ぎ澄ますことで、心を鎮め、自分自身と向き合う時間を持てたり 好みの香りを調合をすることで、創造力が研ぎ澄まされたりと お香は普段の生活をもう一歩、晴れやかに心地よく過ごす力を秘めています。

ぜひ、豊かで奥深い香りの世界を体感ください。

お香づくり体験メニュー

  • 和柄の袋の匂い袋

    天然香料の本格匂い袋づくり

    天然香料を使った愛らしい匂い袋を制作します。 「白檀」をベースにお好きな香りを調合いただき、 お好きな紐や布でオリジナルの匂い袋をを お作りいただけます。 着物のお洒落として、鞄やポーチに忍ばせて、 ストラップとしても、気軽にお楽しみいただけます。 プレゼントにも最適です。

  • 棒状の線香

    天然香料の本格お線香づくり

    香木の王様「沈香」または「白檀」を使った手作りのお線香を制作します。古くから仏事に用いられ、現代でも身近なお香であるお線香の、本来の豊かな香りをお楽しみいただけます。 お部屋や玄関先でお楽しみいただくことはもちろん、仏様へのお供えとしても最適です。

  • 完成した文香

    【お子様・ミニ体験向け】文香づくり

    和の香料や身近な香料を使った文香を制作します。 本来は手紙に添えるお香ですが、財布や名刺入れなどに入れてお楽しみいただけます。お子様でも気軽に楽しめる短時間の体験です。

開催予定

開催予定一覧 

手軽に天然の和の香りを楽しみたい方へ

和香房ゆあんのオリジナルお香を販売中

STORES こちらからご購入いただけます

ご予約
お問い合わせ