詳細
弘法大師のお膝元 温泉津の街を一望できる「清水大師お寺カフェ」
清水大師寺は山陰では数少ない真言密教のお寺です。
この度は日本人にとって大切な季節の行事である「お盆」を前にして、
真言密教からみた「お盆」についての法話をほんのちょっぴりだけではありますが、
清水大師寺住職よりお話させていただきます。
この法話がお線香を作る時の大事なエッセンスとして入ることで、
きっと、今年のお盆の迎えと送りが少しだけ違ったものになるのではないかと思います。
ご自身で作ったお線香を焚いて「お盆」の期間をぜひお過ごしになって下さい。
贈り物としてご実家や伴侶のご実家などへ届けられても喜ばれると思います。
天然香料の優しく豊かな香りに満たされる 心地良いひとときを♪
香りに癒されたあとは、カフェでまったり
お着物でのご参加も歓迎です!
◇◇◇ ご案内 ◇◇◇
◆日程:2019年8月3日(土)
◆時間:9:30~12:00(受付9:00時~)
◆場所:清水大師お寺カフェスペース
◆参加費:4,500円(天然香料材料費、お茶お菓子、住職による法話)
?コーン型のお線香は一般的な直径1センチ、高さ2センチほどのものが20個ほど出来、お持ち帰りいただけます。
◆定員:15名
◆内容:
白檀をベースにし、天然香料を使ってコーン型の完全オリジナルのお線香を作成します。
また、普段は別の宗派であられる方にも真言宗からみた「お盆」「先祖」などについての法話を清水大師寺住職が勤めさせていただきます。
この法話が良いエッセンスとなり真心こもったお線香ができればと思います。
◆参加方法:
下記いずれかの方法でお申し込みいただけます。
①本イベントページの参加ボタンをプッシュ
②清水大師寺への直接予約 電話:0855-65-3000
③章香を直接ご存じの方は直接お申込でもOK
[用意のこと]
粉末原料がお洋服などにかかる場合もありますので、気になる方はエプロンをご用意下さい。
<教室内容のお問合せ>
和香房ゆあん 西田真麻子
TEL:090-4490-8867
詳細
https://www.facebook.com/events/2142368819224621/