詳細
アース館定期教室10月は
昨年大好評をいただきました、
出雲の霊草”マコモ”と
白檀など、和の天然香料を使ったお線香づくりです。
マコモは稲作が始まる前、縄文時代より、
衣食住に利用されてきたイネ科の植物です。
出雲大社の「凉殿祭(すずみどののまつり)」に用いられたり、
しめ縄に使われたりと、日本人の暮らしと密接に関わってきた
植物です。
また、マコモには強い浄化作用があると言われています。
マコモの葉の粉末をお線香に練り込み、出雲ならではの
お香作りをお楽しみいただけます。
お部屋いっぱいに広がる香りで
ゆったりと深い呼吸に包まれ
心と身体をリラックスさせる、贅沢な時間をお過ごしください。
◇◇◇ ご案内 ◇◇◇
◆日程:2020年10月24日(土)
◆時間:10:00~12:00
◆場所:斐川町環境学習センター(アース館)
◆参加費:2,000円
◆参加方法:
①アース館へのお申込み(電話:0853-72-5242)
②本イベントページの参加ボタンをプッシュ※
→西田より、メッセンジャーにて参加確認のメッセージをいたします。ご返信をいただいて、予約確定となります。
◆用意のこと
粉末香料を使いますので、気になる方はエプロン等ご準備下さい。
◆ご注意
火気を用いますので、未就学児のお子様をお連れの方はご相談下さい。
<教室内容のお問合せ/お申し込み>
和香房ゆあん 西田真麻子
TEL:090-4490-8867
<講師紹介>
西田真麻子(にしだまあこ)
和香房ゆあん 代表
薫物屋香楽認定 香司
(たきものやからくにんてい こうし)
大阪府出身。2017年に出雲市大社町にIターン。
〜和の香りで人を豊かに〜
和の香りの調香師として、島根県で唯一、和の香りづくりの体験教室を県内外で実施。オリジナル品の製作販売等も行っている。